AT 対策部品 交換手順 ②
シフト回りの 4個所のナットを外します。 2本のケーブルがつながった状態でシフトが外れます。 指でさしてる所のボルトを緩めケーブルを外します。 その時にボルトの位置の印をつけておくのがお勧めです。 シフトのケースをマイナ […]
シフト回りの 4個所のナットを外します。 2本のケーブルがつながった状態でシフトが外れます。 指でさしてる所のボルトを緩めケーブルを外します。 その時にボルトの位置の印をつけておくのがお勧めです。 シフトのケースをマイナ […]
AT 周りのパネルを外します。 上のパーツははめ込み式なので ピンが折れないよう注意しながら外してください。 灰皿の前の物入れの下にネジは2本 灰皿を外したところに ネジが4本 コンソールボックスの奥の敷きふたを外したと […]
ATシフトがパーキングから抜けなくなる!!! こちらはその対策部品になります。 (^○^)
この季節ですが クライスラー300C ダッジマグナム チャージャーなどで シフトがパーキングから抜けなくなるという事が起きるものがあります。 それは ATシフトの中にあるピンクのプラスチックのパーツで ばねがひっかけてあ […]
ボディーの こ傷などをまずは手直ししたダッジチェレンジャーは 来月香川県納車予定です。 (^○^) 基本メンテナンス後 オーリンズ車高調 ディアブロチューニング コルサマフラーなどカスタムしていきます。 (^○^) 現在 […]
デイトナに今日はナビ ETC バックカメラの取り付けです。 なんせ 大阪も暑いです車にこもっての作業はかなりきつそうです。
先ずインチューン端末を PCに接続します。 インチューン自体がネットとつながり情報を自動的にダウンロードします。 PC画面上にインチューンと同じ画面が現れます。 新しいデータが有る場合がありますので アップデートボタンを […]
イエロー DAYTONA ボディー仕上げ中です 今日は 1日かけて細部の水垢とりと ボディーに付着した鉄粉を専用粘土で取り除く作業です。