300・チャージャー オーディオ SDカードの使い方

新型の300 SRT-8 にお乗りのお客様よりSDカードのオーディオの使い方について質問がありましたので、操作の方法等をご紹介いたします。

 

新型の300やチャージャーには純正のオーディオにSDカードのスロットが付いています。

SDカードに音楽ファイルをコピーすれば、SDカードをミュージックサーバとして使用できます。

 

一番最初に行うことは、CDなどの音楽ファイルをパソコンに取り込むことです。

 

お手持ちのパソコンにCDを入れ、ウィンドウズ メディアプレーヤーなどでCDをパソコンに取り込みます。

 

詳しくは こちら

 

取り込みが完了しましたら、コンピュータ内の ミュージックフォルダなどに取り込んだCDがデータとなりファイルができます。

そのファイルをSDカードにコピーします。

※新品のSDカードは使用する前に必ずフォーマットしてからご使用下さい。

 

コピーが完了しましたら、車へ移動です。

エンジンをかけ、オーディオが起動するのを待ちましょう。

 

SDカードを エアコン スイッチ類の下のスロットへ入れます。

IMG_1565

 

スロットへ挿入すれば自動で認識し、SDカードにコピーした音楽が流れます。

 

 

念のため、ソースの変更方法を写真でお知らせします。

純正モニターの下のほう Player を押します。

IMG_1566

 

次に Source を押します。

IMG_1568

 

SDカード を選択します。

IMG_1569

 

画面が SDカード の画面になり、SDカードの音楽が流れます。

IMG_1570

 

※写真のように、車両自体が日本語に対応していない為、音楽ファイル名が日本語の場合はファイル名が表示されません。洋楽など英語表示のファイルはファイル名が表示されます。

 

 

パソコンを使って音楽ファイルを編集し、ドライブなどの際にSDカードをミュージックサーバとして活用して下さい!!

 

 

 

アーバンガレージ

 

072-638-5579

 

 

トップページへ戻る