納車したのですが。。。。。。m(__)m

 

高知納車させていただいた ダッジマグナムですが

どうも調子が悪くメンテナンスでお預かりしました。

今回、原因をつかむのに時間がかかってしまい、本当に長い間ご迷惑おかけしました。 m(__)m

 

不具合個所

ガソリンメーター 1/4 より降りてこない。

エンジンチェックランプ点灯 信号などで止まるとエンジン振動でる、エンジンストール。

 

点検 メンテナンス ガソリンメーター

① ガソリンメーター 指示不良点検 コンピューター診断による不具合コード無し

② 右 5.8V 左0.7V 確認後ガソリン全て抜いた所 右5.8V 左1.2V

  フュエルゲージは 元々1/2あったがそこから少し下がり停止する

③ フュエルポンプ 脱着にて確認一式 左右ともポンプ0.8から5.8Vにて変化確認

  右はユニットを動かすとゲージに変化あり 左は変化無し

④ 変化に対する基準値が無いためセカンダリーとプライマリのどちらかのユニットの

  不具合発生しているかは不明、原因特定できない。

⑤ 特定できない為 フュエルポンプセカンディングユニット交換 改善出来ない場合は

  右側交換 又は 左右の交換が必要と思われます。

⑥ 左側交換後 フュエルゲージ良好。

⑦ 右側は脱着した為、オーリング交換。

フュエルゲージ 正常になりました。 (^○^)

交換パーツ

モジュールキット レベルユニット 68000605AB

フュエルポンプ オーリング 55366298AA

 

 

 

点検 メンテナンス

エンジンチェックランプ点灯、信号などで止まるとエンジン振動でる。 エンジンストール。

①PCM パワーコントロールモジュール フラッシュアップによるデータアップ(アップデート)

②故障診断 不具合コード P2299 ブレーキペダル位置 アクセルペダル位置が矛盾

 これは 右足アクセル 左足ブレーキを踏んだりすると出る可能性のあるコードです。

③P1129閉ループ フュエル供給未達 バンク2上流

 P1128閉ループ フュエル供給未達 バンク1上流 が入力有り

④ロードテストを繰り替えすがチェックエンジンランプ再点灯DTC入力無し

 アイドリングに置いて 時々エンジンストール(止まる)

⑤エンジンストールジデータレコーダーにてデータ採取、確認 エンジンストール

 直前O2センサー電圧 1/1.1/2ともに0V近くで固定されている様子

 エンスト時 P1128 P1129 (エラーコード)

⑥関連が有ると思われる データより分析 まずはブレーキスイッチに関するDTCが入力し

 その後 P1128 P1129が入力します。

⑦いずれもPCMに関するファクターで有り エンストジのデーターによるとPCM内部の

 不良と考えられる。 PCMとブレーキスイッチ交換、その後再点検。

⑧PCM(パワーコントロールモジュール)交換 プログラム入力

⑨ブレーキスイッチ交換

⑩ガソリン補充

⑪⑧⑨を交換後 ロードテストを繰り替えすがP1128 P1129のエラーコードは無くなったが

 新たにP0401(EGRシステム)エラーの入力有り 診断結果によるとEGRシステム低下と判断

⑫EGR交換 ガスケット類交換

⑬高速道路 一般道ロードテスト不具合コード入力無し

後 2~3日ロードテストを繰り替えし、不具合が無ければ納車させていただこうと思います。(^○^)

 交換パーツ

モジュール コンピューター RH150246AD

スイッチ ストップランプ 04671336AC

EGRバルブ 04593894AA

ガスケット 04891068AB

ガスケット 05277928

シール   04591250

 

 

 

UG アーバンガレージ

大阪府茨木市横江1丁目15-52

072-638-5579

 

 

 

 

トップページへ戻る