300C スーパーチャージャー

 

 

クライスラー 300C 5.7L スーパーチャジャー 

 

ー バルブ組み付け編  ー

 

 

 

 

前回は クランクの組み付けを終了。 

 

今日は バルブの組付けです。  :-)

 

 

 

                                    

 

 

バルブスプリングも洗浄 番号を振って組み付けの準備はOK です。

 

 

 

 

 

バルブを組み付けるのに使用する TOOL とのことです。 

 

スプリングコンプレッサー ( U型の締め付けができるタイプ )

 

磁石

 

ドライバー

 

ピンセット ??? コッターを組み付ける時に便利なんですって。。

 

コッター ??

 

バルブスプリングを引っ掛けて固定する為のパーツです。 :-)

 

 

                                   

 

 

準備は OK  バルブと バルブスプリングを組み付けていきます。 

 

もちろんバルブシールも組み付け作業していきます。   :-)

 

 

                                     

 

 

バルブを組み付けていきます。

 

スプリングを縮めて スプリングを戻しながら コッターを引っ掛けて

 

バルブを固定していきます。 

 

 

 

 

組みあがったバルブを軽くハンマーでたたき コッターを安定させます。

 

コッターには溝が彫ってあるので そんこにしっかりはまるようにしてやります。

 

 

 

 

エンジンのチューニング オーバーホール エンジン下ろして メカニックの

 

腕の見せ所!!! ってイメージありますが 実は一つ一つコツコツ丁寧にの

 

積み重ねらしいです。 きっちり一つ一つのパーツを磨いたり パーツを洗って

 

トルクレンチや ナットでコツコツ納得出来るまで 気を使って仕上げていく。

 

そんな地道な作業のようです。  その積み重ねが大切のようですけどね。  :-)

 

 

UGは そんな メカニックのおかげで自信を持ってお車を販売出来ています。 :-D

 

時には 失敗する事もありますが 常に前向きにトラブルなどとも向き合って行こう

 

と思っております。 もし何か気になる点などございましたら 遠慮なくどんどんお伝えください。

 

 

                                  UG スタッフ一同 より。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トップページへ戻る