クライスラー 300C スーパーチャージャー 5.7L
クランク 組み付け 編 :-D
前回の作業は コチラをクリック ← ← :hammer:
シリンダーも オイルストーンで綺麗に汚れを落とします。 :-)
今までの研磨した粉 オイルストーンで落とした汚れを綺麗に落としていきます。
洗い流した後は すばやく水分を飛ばします。
早くしないと さびてしましますので 意味が綺麗にした意味がなくなるので
すばやく そして念入りに 特にねじ穴などは水分が残るので さらに 。。。。
念入りに :-)
そして すばやく すばやく 本当にさびちゃいますから。。。。
すばやく シリンダー そして バルブシートにオイルを塗っていきます。 :-)
ん~ :roll:
もしかすると 組み立ての様子を全てを集めると
エンジン組み立てマニュアルが完成するのでは??? :-D
クランクも洗浄 :-)
いよいよ エンジン 組み付け です。
まずは 洗浄したクランクシャフトです。
まずはメインベアリングを組み付けていきます。
組み付け用オイルを塗っていきす。
クランクシャフトを組み付けていきます。
場所的には エンジンの下の方でピストンの V型の動きを
一つの動力方向に変える役割をしています。 :-)
キャップ側のベアリングにも しっかりとオイルを塗っていきます。
その時 オイルを塗るのはクランクの当たり面のみで 裏側などには塗っては
ダメとのことです。 by メカニック
先ほど オイルを塗ったキャップ側のベアリングを取り付けます。
そして マニュアルで キャップの締め付ける順番を確認。
エンジンに番号を書いて マニュアルにある 締め付けトルクで締め付けていきます。
トルクレンチでまずは 20 Pound で締め付けそこから 90度さらに締め付けます。 ??
さらに 90度 ???
20 Pound ???
1 Pound = 0.453592 Kg
20 Pound = 9.07184 kg
まずは 20 Pound で締めます。
そして そして
うりゃ~ !!
20 Pound(約9kg) 締めてから 角度締め付け専用TOOLで
さらに90度回して締めつけます。 :-)
全部締め付けが終わった後には 「筋肉痛や~」 と メカニック。。。。。
こんな感じで 作業を進めていきます。 :-D
つづく。。。。。。