クライスラー 300C スーパーチャージャー エンジンを徹底分解点検中です。 :hammer:
:hammer: ↓ ↓ ↓ ↓ :hammer:
エンジン裏側 (下の方) ここからオイルを吸い上げ全体にエンジン全体にオイルを回していきます。
500ps 近く出ているエンジンなので各パーツに歪 クラックなどダメージがないかをチェック :-)
ピストンにナンバーのしるしを付けて組み付けの時に間違えないようにしていきます。
もしかしたら ????
5.7L エンジンは燃費を稼ぐため アクセルオフの際には4気筒になるのですが
ピストンの状態を見ると 半分が少し汚れ方(焼け方)が違うようで 不完全燃焼???
6.1L SRT-8のように 常に8気筒とも動かした方が 効率がよいのかも??
もう少し知らべてみます。 :-D
リフターは2種類のタイプを使用しているようで
エンジンをばらしてみて発見させられる事のようです。
クランクシャフトも ほとんど傷が無くエンジンはスムーズに回っていたようです。
Main Bearing メインベアリング 正式名
日本では、親メタル
Rod bearinng ロッドベアリング 正式名
日本名 子メタル と呼ばれ親子関係で呼ばれるそうです。 :-)
つづく。。。。