スーパーチャージャー ⑬

スーパーチャージャーを クライスラー300Cに装着 目指せ500PS 

 

追い抜け SRT-8 と がんばっていますが 毎度のことながら 

 

取り扱い説明書は 全て英語 !!!  誰か翻訳してくださ~い。  :hammer:

 

 

なのですが。。。。。。

 

 

誰も助けてくれないので ひたすら意味理解できるよう翻訳中です。

 

で 本日ですが  :roll:

 

少し進歩しちゃいました。  :-D

 

 

 

                                  

 

 

まずは 延長コードで電源を 300Cに引き込み セット完了!!!

 

 

                                   

 

 

 

 

 

 

 

 

任天堂 ゲームボーイみたいな スケルトンのディアブロで 

 

300Cより ノーマルデータをラップトップのコンピューターに読み込みます。

 

その間 念のためオーストラリアに国際電話 手順を確認 一項目ごと

 

チェックしながらですが 進めてはいくのですが 。。。。。。。。

 

なんせ 僕(tomida)の 日本語英語と トゥデイ(今日) を トゥダイ ??? と発音する

 

オーストラリア英語なので チョコチョコやり取りに戸惑う場面もありながらの

 

セットアップ 。。。。。。。

 

 

なんとか

 

無事 ノーマルデータの読み込みに成功   :pint:

 

その後は データーを ファイルにしてオーストラリアに 送信 :hammer:

 

10分後には オーストラリアより データの受け取りの確認の電話がありました。 

 

なんと 言うか 全てで便利な世の中だなあ~   国際電話といい メールといい

 

改めて世の中の便利さに感心しつつ  の 作業でした。      :pint:

 

後は スーパーチャージャー用の 基本データをオーストラリアから待つのみ

 

& 

 

そのデータを 300Cに入れて エンジンをかけちゃいますよ~   :-D

 

ですが 

 

あくまでも 基本データーなので

 

その後は パラメーターを使ってエンジンの調整に入っていきます。

 

                                    

 

 

 

そこからは ふただび UG 山田メカニックに交代です。

 

以前に  280km/h オーバーの GTR のセッテイングしているので 

 

基本はそんな感じで 助手席でセットしていきますよ~  :pint:

 

と 

 

 

まだまだ つづく スーパーチャージャーでした。   :-)

 

 

 

head_logo_82.gif

 

 

 

 

 

トップページへ戻る