スーパーチャージャー ① !!!

今日より クライスラー300C 5.7L HEMI に スーパーチャージャー :hammer:

 

の 取り付けに開始いたします。      :-D

 

 

今回 スーパーチャージャーの取り付けセッティング

 

担当は ????

 

CIMG0199.JPG

 

 

UG アーバンガレージ メカニック  山田 です。   :-)

 

 

 

夢は 6.1L SRT-8 より速く !!!!

 

夢はですけど。。。。。。。。     :roll:

 

 

 

べース 車両は コチラです  ↓ ↓   :pint:

 

 

 

 

 

 

2005y クライスラー 300C 5.7L HEMI カナダモデル  :hammer:

 

 

 

                                    

 

 

まずはへダースを寸法合わせと 取り付けた際の耐熱対策をするた為に 

 

オリジナルのへダースと触媒を外して必要なパーツを確認中です。   

 

 

 

                                    

 

 

右が純正 左が今回取り付けするへダース です。 

 

大きさがかなり違うため純正の耐熱板が使えないようです。

 

まずは 耐熱対策を検討ちゅうです。  :-)  

 

 

今回使用するへダースです。   ;-)

↓   ↓   ↓

 

                                    

 

 

                                    

 

                                     

 

 

純正とは 太さも形状も違い かなりの排気効率の違いは期待できそうです。  :-D

 

 

 

                                  エンジンカバー外した状態です。

 

 

エンジンの 上に !!!

 

 

                                    

 

 

これが今回エンジンに乗せるスーパーチャージャーです。  :pint:

 

 

で !!   スーパーチャージャーですが ???

 

 

何かといいますと 上の写真のパーツの中にタービンが入っています。

 

( タービン自体は 掃除機の ダイソン みたいな感じです :-) ) 

 

通常のエアーを取り込むだけではなく

 

タービンをベルトで 左上の写真の先っぽからまわします。 

 

すると右上写真のパイプから空気をが取り入れられるのですが

 

単に 空気を取り入れるのではなく タービンを回すことにより

 

取り入れた空気は一気に圧縮され取り込まれます。 

 

まさに ダイソンの掃除機の吸引力みたいな感じで!! (感じですけど。。)

 

 

 

 

 

通常自然に取り入れられるエアーより より多くのエアーを強制的に取り入れます。 

 

 

その目的は ???

 

 

例えば 10の空気に対して10のガソリンが爆発してエンジンの

 

パワーを出しているとしたら  ガソリンを20にしてより爆発力(パワー)

 

出したいのですが 爆発するのには20の空気(酸素)が必要で 単に

 

ガソリンを20にしても 残りの10のガソリンは不完全燃焼になってしまいます。

 

そこで 強制的に空気も20送り込みます。 その役割がスーパーチャージャー

 

です。  20のガソリンに対して20の空気をいれて初めて爆発力(パワー)

 

を得られるのです。 

 

 

また その時 同時に一気に空気とガソリンを圧縮します。

 

その必要性は 同じスペース(燃焼室)により多くのガソリンと空気を

 

押し込む事によってさらに爆発力(パワー)を 出すようにするのです。

 

 

 

 

                                    

 

 

 

空気は圧縮すると 熱を持ちます 熱を持つと空気は膨張して体積が大きくなってしまいます。

 

 

と いう事は ?????

 

 

せっかく 本来20のサイズから圧縮して10のサイズにして 10のサイズのスペース

 

(エンジン 燃焼室)に 燃料と空気(酸素)を入れたいのが 圧縮する事により空気が

 

熱を持ち 膨張してしまえば 効率は悪くなってしまいます。

 

 

そこで 上の左写真の スーパーチャージャーの下の方の 金色のパイプより水を流し 

 

上のスーパーチャージャーによって圧縮され熱を持った空気を冷やし 空気の膨張を

 

出来るだけ防ぎます。 また 右のラジエーターよりさらに水を冷やし効率を上げる仕組み

 

になっています。    

 

 

 

:hammer:   今回 UG 取り付けする スーパーチャージャーは 

           インタークーラー内蔵型スーパーチャージャーです。   :hammer:

 

 

 

                                     

 

 

 

エレガントに!!  そしてアグレッシブに!!

 

 

そんな車に仕上げられるよう 本日より作業開始です。  :hammer:

 

 

 

今回のカスタムによって 失敗もあるかと思います。

 

しかし それも含めて得られる情報をお客さまにフィードバック出来るよう 

 

がんばりますので 今後も UG urban garage をよろしく願いいたします。   :-)

 

   

                      UG 代表 富田 幸一 

 

 

 

head_logo_74.gif  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トップページへ戻る