クライスラー 300C ダッジマグナムの大きなトラブル

クライスラー300C ダッジマグナムを昨年より販売してきましたが

何カ所かトラブルが出てきております。 

1) 信号待ちでエンジンが止まってします(マグナム) 

   原因究明中

2) エンジンの吹け上がりが悪い (300C)

   後付けセキュリティーを付けたため コンコンピューターが信号を

   拾い エラーが発生 コンピューターのリセットにより正常に戻りました。

3) トランスミッションからのオイル漏れ (300C マグナム)

   センサーのカップラー交換で直ります。

4) ハンドルをすえぎりして バックした場合にエンジンが止まる。

  22インチホイルを入れたり マフラーを替えた直後に起こりやすいです。

  コンピューターのリセットして再度データーを読み込ませるためしばらく乗ると

  直りました。

5) パワーウインドーが開かなくなる 

  モーターのギアーが噛み込んでしまうことが原因 

6) ガソリンタンクの圧力の警告が表示される

  外品の鍵付きガスキャップの不良 圧が抜ける場合があります。

 

新車ではありますが 多少のトラブルは出ております。私どもディーラーではございません

ので大きなバックアップもございませんが 当社でご購入して頂いた以上できるだけサポート

出来るよう日々努力していきたいと思います。 新車 中古車ともにトラブルが出た時は お客

様はもちろんのこと 私どもも大変つらい気持ちになります。 アーバンガレージとしては 出来

だけトラブルを正面から受け止めたいと思っております。 

またそういったトラブルを未然に防ぐ為にも 気になる点がございましたら気軽にお問い合わせ

下さい。 

 

UG  アーバンガレージ  代表 富田 幸一

大阪府茨木市横江1丁目15-52

072-638-5579

にほんブログ村 車ブログへ

  

Comment please

comments on クライスラー 300C ダッジマグナムの大きなトラブル

  1. アーバンガレージ 齊藤様

    先日は、クライスラー300の日本語取扱い説明書有難うございました。
    1つご質問させてください。
    燃料を満タンにした後に、ガスキャップエラーの表示がでます。キャップは純正品で、鍵は付いていないタイプのものです。キャップのゴムも劣化しているわけでもなく、タンク内の圧力が抜けているようにも思えないのですが、取扱い説明書にも載っていないようで、そちらの方で対策が見つかっているのであれば、是非対処方法を教えていただけませんでしょうか。
    何卒宜しくお願いします。

    三原

  2. おそらく ガソリンキャップだと思われます。
    新車でもキャップがダメだった物が過去に1台有りましたので
    まずは キャップを交換してみてください。

    それでもダメな時は何か他(センサー)などかと思われますが 
    その際は お車をチェックさせていいただきたいです。

    UG スタッフ

トップページへ戻る